出版社/著者からの内容紹介
名作を題材にした英語絵本。楽しいしかけを施してあります。また美しい発音の英語CDで、自然に英語に触れられます。楽しい英語の歌も収録。
内容(「BOOK」データベースより)
ベストセラーシリーズ
「はじめてのめいさくしかけえほん」の英語版。ネイティヴスピーカーによる美しい発音の英語CDで、自然に英語にふれられます。
内容(「MARC」データベースより)
「はじめてのめいさくしかけえほん」シリーズが英語版に。ごく平易な英文と日本語の併記で、英語に初めて触れる子どもに最適。楽しいしかけで興味を引きます。98年刊「さんびきのこぶた
」を英語の本として再構成。
著者について
LaZoo(ラズー)
「遊び」を座右の銘に絵本やグッズなど子どものもの全般に独自のデザインを展開する企画・制作グループ。1997年「あそびのおうさまBOOKシリーズ(学研)」を開発。2000年、ボローニャ国際児童図書展ノンフィクション部門において同シリーズ大賞受賞。著書・作品多数。主なものに「あそびのおうさまBOOKシリーズ」「NHKおかあさんといっしょ・あそびのおうさまBOOKシリーズ」「おうさまのたからばこシリーズ」「かがくのおうさまシリーズ(絵本)」「はじめてのクレヨンシリーズ」「はなまるきっず・えっへん(月間誌)」「はなまるきっず・いっしょ、いっしょブック(月間誌)」「かんきょうかがくえほん(月間誌)」など多数。また、市販絵本のプロデュース作品としては「はじめてのめいさくしかけえほんシリーズ」「はっけんずかん」「あらかわしずえあかちゃんえほんシリーズ」「あらかわしずえあかちゃんあそびえほんシリーズ」「あらかわしずえHAJIMETEシリーズ」などがある。(以上すべて学研から発行)
--このテキストは、 単行本 版に関連付けられています。
「遊び」を座右の銘に絵本やグッズなど子どものもの全般に独自のデザインを展開する企画・制作グループ。1997年「あそびのおうさまBOOKシリーズ(学研)」を開発。2000年、ボローニャ国際児童図書展ノンフィクション部門において同シリーズ大賞受賞。著書・作品多数。主なものに「あそびのおうさまBOOKシリーズ」「NHKおかあさんといっしょ・あそびのおうさまBOOKシリーズ」「おうさまのたからばこシリーズ」「かがくのおうさまシリーズ(絵本)」「はじめてのクレヨンシリーズ」「はなまるきっず・えっへん(月間誌)」「はなまるきっず・いっしょ、いっしょブック(月間誌)」「かんきょうかがくえほん(月間誌)」など多数。また、市販絵本のプロデュース作品としては「はじめてのめいさくしかけえほんシリーズ」「はっけんずかん」「あらかわしずえあかちゃんえほんシリーズ」「あらかわしずえあかちゃんあそびえほんシリーズ」「あらかわしずえHAJIMETEシリーズ」などがある。(以上すべて学研から発行)
--このテキストは、 単行本 版に関連付けられています。